初級クライミング講習

6月30日(日)担当:RAM

大迫体育館で開催していた初級クライミング講習会を、今年は川目の外岩で開催しました。各会から16名の参加。まったく初めていう方もいて、楽しく、賑やかな講習会となりました。

RAMの方々の指導のおかげで、初めての方も岩登りに挑戦、登り切ることができました。 ご指導いただいたRAMのSさんから

予定では、南川目でのクライミングも設定してましたが少しレベルの高いクライミングになるので、北川目だけのクライミングに絞りました。午前中は、ダブルロープでの50m弱の懸垂下降のロープワークとバックアップの取り方の説明。高さ約10m位の斜面での実際の懸垂下降の実施。皆さん3回くらいチャレンジしました。

午後からはクライミングです。楽しんで登っていましたが、外岩は変化もあっていろんなクライミング技術が必要なので、魅力いっぱいの様です。細かいスタンスに苦戦の方もいましたので、クライミングシューズを信頼して爪先で有効にスメアリングして登る事が出来れば、楽に登れます。

参加の皆さんからもたくさん感想を頂きました。

なかなか単体でクライミングができる環境にない会は、このような機会がたくさんあるともっとやりたい人が増えてくると思います。自分の登るのも、みんながトライしているのを見ているのも楽しいです。次はもっと上手く登れるようになるかな♪と思いながら、みんなが登っているのを見て勉強になるのも楽しい。基本をきちんと学んで、安全に楽しめるようになりたいですね。

講習がもうそろそろ終了という時間にぽつりぽつりと雨が降り出してきました。次は今回行けなかった南川目にも行ってみたいですね!と、ご挨拶しながら解散しました。

,
,

第6回女性交流山行

5/25(土)駒木立~田代山 担当:女性委員会

各会から男性5名含む30名の参加です。

各会とも早めに集合。体操、全体集会、記念撮影後、班ごと(A班、B班、C班)に簡単な打合せをして、予定より25分早く出発しました。

工事中看板から登山口

稜線までは、樹林帯のジグザグの急登が続きますが、足並み揃って歩きます。

まずは、道幅の狭い急登を直登して駒木立へ向かいます。途中、眼下には広大な田代平、眼前には七時雨山、後方に岩手山~八幡平、秋田、青森の山々まで、大パノラマを堪能できました。本当に素晴らしい景色です!

予定より1時間早く田代山に到着、班ごとに昼食タイムです。ここで、ゆっくりめに班交流をと思っていましたが、下山後のお楽しみを控えて、みんな気もそぞろ・・・ワラビが呼んでいる~(笑)早めに下山開始しました。

駒木立の方のツツジはまだ蕾が多かったですが、田代山側はちょうど見頃で、真っ赤な山ツツジのお花の隣で記念撮影。

サン燦道口分岐で簡単な終会をします。各会1名の方に感想を話して頂きました。皆さん、天気に恵まれ、眺めも良く、気持ちのいい山行ができました、と話していました。ここで解散し、会ごとにワラビ採りをしながら、駐車場に戻りました。

爽やかな晴天のもと、稜線からの大パノラマを楽しみ、交流を楽しみ、最後におみやげワラビを いっぱい収穫することができ、去年の大雨途中散会のリベンジ山行ができました。

 最初は、「私、人見知りだから・・・」とおっしゃっていた方が、最後には他の会の方とすっかり打ち解け^^、女性交流山行ならではの交流会は大成功でした。

日 程  9:20田代平P出発 ⇒ 9:50 牧草地上部登山口 ⇒ 10:20分岐 ⇒ 10:35~10:45駒木立⇒ 11:00~11:35田代山(昼食交流) ⇒ 12:20サン燦道口分岐(簡単な終会後)14:00解散 ※解散後、会ごとにワラビ採りをしながら駐車場に戻る

平日お花鑑賞山行 

網張高原スキー場  担当:アウトドアを楽しむ会 
日程:5月16日(日)網張ビジターセンター集合 9:00  ハイキング開始 9:10  シラネアオイ群生地着 11:15- 昼食 群生地発12:10  ビジターセンター着 13:20

雪解けが進み、岩手にも遅い春が訪れます。春のお花が一斉に咲き始めるこの時期、平日にお花鑑賞山行を行います。

今年は、例年より開花時期が早いのかなぁ?と心配しながら5つの会から30名の参加です。今年はシラネアオイの群生地のお花鑑賞会です。

網張ビジターセンターに集合。準備を整え出発です。

さて、どんなお花を愛でることができるのか^^楽しみです♪

曇り空と、小雨の降る中でしたが、シラネアオイの群生、雨に透けるサンカヨウなどを鑑賞することができました。

シラネアオイの群生を前に、バンザーイ!を後ろから激写♪

あいにくのお天気でしたが、雨に濡れたお花の美しさも格別です。

雪山交流山行を開催

4月28日、今年1回目の交流山行を栗駒山で行いました。

栗駒山中央コース 担当:胆江労山  
日程:4月28日(日) いこいの村跡地集合8:45~イワカガミ平9:20出発~栗駒山頂11:30~イワカガミ平14:00解散

各会から、総勢34名の参加です。昨年度は雨で中止になった栗駒山雪山交流山行、今年は素晴らしいお天気に恵まれ絶好の山日和でした。出発前に集合写真撮影、山頂でも集合写真撮影ができ交流会らしい山行となりました。まとまった行動ができ、和気藹々、のぼり旗は胆江労山・会旗はアウトドアを楽しむ会で持参しました。

例年なら、もう少し雪があるそうです。スキーやソリ滑りにはちょっと物足りない?でも、あのキツーい階段がすべて雪の下なので、帰りは飛ぶように降りてこられるのが最高です!